- イナモリ・メソッドとは
- イナモリ・メソッドは、稲森康利先生の長年にわたる演奏活動と指導経験から生まれた、ポピュラーピアノとジャズピアノの体系的な指導法です。稲森先生には120冊に及ぶ著書があり、ジャズ演奏家やクラシック分野の作曲家などプロフェショナルに高く評価され、多くのジャズ、ポピュラーピアノ指導者がレッスンに使用しています。
「ジャズピアニストに習ったが、何がなんだかわからなかった。」という話をよく聞きます。ピアニストとして演奏していても、生徒に指導する方法がわかっているとは限らないからです。これからジャズやポピュラーピアノを始める人も、一度は挫折した人も、ぜひイナモリ・メソッドで学習を始めましょう。
- クラシックピアノとの違い
- クラシックピアノは、作曲された楽譜をいかに音楽的に再現するかを勉強します。しかしジャズ、ポピュラーで使用する楽譜は「リードシート」と呼ばれるもので、書かれているのはメロディとコードのみです。どのようなかたちで演奏するかは演奏者しだいです。このように自由性が高い反面、どうしたらよいかまったくわからないということにもなります。
イナモリ・メソッドは、数ある演奏技法の中から、
1)応用性の高い技法を選定
2)これらを実際に曲を演奏しながら繰り返し練習
3)次第に高度な技法も習得
カリキュラムにそって学習すれば、充実したサウンドを楽しみながら確実にポピュラーピアノやジャズピアノの演奏力をつけていくことができます。
- イナモリ・メソッド研究会ご入会
- イナモリ・メソッド研究会は1990年に設立され、教室運営、講座開催、グレード試験の実施、指導法研究会などの活動を行っています。。
- メルマガ、会報
新着情報や紙上講座、アレンジ譜などをお届けします。
ご質問受付
イナモリ・メソッドの教材についてのご質問に無料で回答します。
おひとりひとりの演奏についてのアドバイスや理論問題の回答は行っていません。認定教室、通信教育で丁寧にご指導いたします。
楽譜・教材の割引
中央アート出版社発行の楽譜・教材が10%割引で購入できます。
ダウンロード資料
ジャズピアノ、ポピュラーピアノ学習に関する資料をダウンロードできます。click!
入会方法
フォームに必要事項と、簡単な音楽歴 をご記入の上、送信してください。年会費2,200円(税込)はお申し込み時にお知らせする口座にお振込みください。
- 理事・支部・センター教室
- 理事長 松宮敬 元福岡女子短期大学教授
理事 赤池よし子 全国生涯学習音楽指導員協議会静岡県東部代表
理事 稲森訓敏 リュシーメソッド代表 音楽表現法研究家
理事 藍沢エイジ ジャズベーシスト
参与(出版・編集) 藤田哲也 中央アート出版社編集長
協力 富澤 勇次 中央アート出版社代表
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東京本部
〒157-0065 東京都世田谷区上祖師谷1-36-5 TEL03-3308-7650 東京本部室長 茂木千加子
九州支部
〒820-0015 福岡県飯塚市菰田116-8 TEL0948-29-4665 九州支部長 松宮 敬
富士宮支部
〒418-0011 静岡県富士宮市粟倉968 TEL0544-47-1788 富士宮支部長 赤池よし子
大阪センター教室
〒577-0801 大阪府東大阪市小阪本町1-4-20 阪田敦子 TEL090-1147-4226
長野センター教室
〒396-0009 長野県伊那市日影900-1 間島佳代子 TEL0265-76-6731
北海道センター教室
〒089-1181 北海道帯広市愛国町基線41-87 伊藤幸治 TEL080-1860-5397